1987年伊那北高校第39回卒業生 同窓会『讃薫会(さんくかい)』
讃薫会(さんくかい):伊那北高校第39回卒業同窓会

MENU

メニューを飛ばす
  • 実行委員の紹介ページ
  • タイムスケジュール
  • お問い合せ
  • 同窓会名簿作成用フォーム
    • A組 同窓会名簿作成用入力フォーム
    • B組 同窓会名簿作成用入力フォーム
    • C組 同窓会名簿作成用入力フォーム
    • D組 同窓会名簿作成用入力フォーム
    • E組 同窓会名簿作成用入力フォーム
    • F組 同窓会名簿作成用入力フォーム
    • G組 同窓会名簿作成用入力フォーム
    • H組 同窓会名簿作成用入力フォーム
お知らせ
  • HOME »
  • お知らせ »
  • 実行委員 »
  • C組 同窓会名簿作成用入力フォーム

C組 同窓会名簿作成用入力フォーム

投稿日 : 2017年2月5日 最終更新日時 : 2017年2月5日 投稿者 : inakita39 カテゴリー : 実行委員




← F組 同窓会名簿作成用入力フォーム
フォーム入力時の注意事項(再掲載) →

コメント

  1. 吉田(田中)美里
    2017年2月11日 at 4:40 PM

    30年という間に就職、介護、結婚、色々ありました。
    皆、それぞれの人生を様々な場所で送っているんですね。
    10月に再会出来ることを楽しみにしています。

    今回の機会を作って下さった実行委員会の方々に感謝いたします!

    返信する
  2. 小川(石川)紀子
    2017年2月18日 at 2:07 PM

    卒業から30年なんですね。長いような短いような…。
    久しぶりに、皆さんと笑顔で再会できるのを楽しみにしています!

    返信する
  3. 小松俊夫
    2017年2月20日 at 10:17 PM

    小松です。
    おかげさまで元気です。
    みんなに会えるのが楽しみです(^^)
    高校の頃と変わらずいまだに楽器を吹いてます。
    伊那市民吹奏楽団、伊那フィルハーモニー交響楽団、伊那谷ブラスの演奏会に是非お越しください!
    もちろんアマチュアです(笑)

    返信する
  4. 長谷川(岡)由美子
    2017年3月15日 at 10:51 PM

    実行委員の皆様いろいろとありがとうございます!
    30年振りに懐かしい皆さんにお会いできる日を楽しみにしています(^-^)

    返信する
  5. 唐澤真一
    2017年8月6日 at 10:43 AM

    実行委員の皆様ご連絡頂きありがとうございました。残念ながら都合つかず同窓会は参加出来ませんが、盛大な会になりますよう心よりお祈り申し上げます。

    返信する

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

最近の投稿

  • 伊那北高校同窓会公式ページに掲載されました。
  • 写真投稿のお願い
  • フォーム入力時の注意事項(再掲載)
  • C組 同窓会名簿作成用入力フォーム
  • F組 同窓会名簿作成用入力フォーム
  • H組 同窓会名簿作成用入力フォーム
  • G組 同窓会名簿作成用入力フォーム

最近のコメント

  • A組 同窓会名簿作成用入力フォーム に 島野いずみ より
  • C組 同窓会名簿作成用入力フォーム に 唐澤真一 より
  • H組 同窓会名簿作成用入力フォーム に 有賀 大助 より
  • H組 同窓会名簿作成用入力フォーム に 下平恵 より
  • H組 同窓会名簿作成用入力フォーム に 有賀 大助 より

月別投稿

PAGETOP
PAGETOP
讃薫会(さんくかい):伊那北高校第39回卒業同窓会
  • 実行委員の紹介ページ
  • タイムスケジュール
  • お問い合せ
  • 同窓会名簿作成用フォーム
    • A組 同窓会名簿作成用入力フォーム
    • B組 同窓会名簿作成用入力フォーム
    • C組 同窓会名簿作成用入力フォーム
    • D組 同窓会名簿作成用入力フォーム
    • E組 同窓会名簿作成用入力フォーム
    • F組 同窓会名簿作成用入力フォーム
    • G組 同窓会名簿作成用入力フォーム
    • H組 同窓会名簿作成用入力フォーム
Copyright © 讃薫会(さんくかい):伊那北高校第39回卒業同窓会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.